保育について
About Childcare
保育理念
子どもの幸せを基本に 子どもの最善の利益と福祉の推進を図る
- 保育方針 -
- 子ども達が健康 安全で情緒豊かな環境の中で自己を充分発揮でき 健全な心身の発達を図る
- 養護と教育が一体となり 豊かな人間性を持った子どもを育成する
- 地域に密着した子育て支援や保育相談 保育サービスをして社会的役割を果たす
- 保育目標 -
子ども達が愛情と養護の行き届いた環境の中で 個性を十分発揮し
最良に生きられる過程の中で 一人ひとりの可能性を豊かに伸ばせることを目標とします
最良に生きられる過程の中で 一人ひとりの可能性を豊かに伸ばせることを目標とします
- 丈夫でたくましい子ども 情緒の安定や基本的な生活習慣を育て 心身の健康を養う
- 仲良く遊べる子ども 仲間作りや いろいろな体験を通して感性と創造性の芽生えを養う
- 思いやりのある子ども 人々の存在を大切に思い やさしい心 協調の心 道徳性の芽生えを養う
開園時間・保育時間
月曜日~金曜日 | 7:00~20:00 |
---|---|
土曜日 | 7:00~18:30 |
保育短時間 | 8:30~16:30 |
保育標準時間 | 7:30~18:30 |
休園日 | 日曜日及び国民の祝日 12月29日から1月3日まで |
延長保育
保育短時間 | 7:00~8:30 16:30~20:00(土曜日は18:30) |
---|---|
保育標準時間 | 7:00~7:30 18:30~20:00(土曜日は朝のみ延長あり) |
一日の流れ
7:00 | 登園 朝延長保育 |
---|---|
7:30 | 保育標準時間開始 |
8:30 | 保育短時間開始 順次登園 |
9:00 | (乳児)おやつ・遊び (幼児)遊び |
9:30 | クラス主活動 |
11:30 | 給食(年齢によって前後します) お 昼 寝 |
14:30 | 目覚め |
15:00 | お や つ あ そ び |
16:30 | 保育短時間終了 |
18:30 | 保育標準時間終了 |
20:00 | 降 園 |
年間行事予定
春 | ○入園進級を祝う日 ○懇談会 ○保育参加、個人面談 ○春の健康診断 ○歯科検診 ○尿検査 ○春のお散歩遠足 |
---|---|
夏 | ○七夕夏祭 ○プール遊び |
秋 | ○運動会
○保育参加、個人面談 ○秋のお散歩遠足 ○秋の健康診断 ○交通安全教室 |
冬 | ○大きくなったねの会
○歯科検診 ○尿検査 ○お正月遊びの会 ○豆まき ○懇談会 ○進級記念写真 ○ひなまつり ○お別れ遠足(5歳児) ○卒園を祝う会 |
*毎月の行事 避難訓練、身体測定、誕生会 *サッカー教室は年数回行います。 *ボランティアによる、ちゃちゅちょの会は年数回 リプリント、年7回行います。 ※年間の予定は変更することがあります。 |
子育て支援
園庭開放 | 毎週木・金曜日 AM9:30~11:30 *4月・5月第1週は毎年お休みとさせていただきます。 「親子でいっしょに遊ぶ」「絵本の貸し出し」 ☆令和2年度は、新型コロナウイルス感染予防の為、園庭開放は5月になりましても、しばらくは中止とし、実施については未定とさせていただきます。開始につきましては、出入り口の掲示をご確認ください。 |
---|---|
育児講座 | テーマを設け、地域育児支援の講座を開催しています。 |
育児相談 | 毎週木・金 AM9:30~11:30 |